2021-12-31

2021年を振り返ってみる ~超大雪、オカルト研究、ダイエット~

今年も残るところ16時間12分となりました。
そんなわけで、今年あったことを適当に振り返ってみようと思います。


2021-12-19

【F30dM】今年最後のオカルト研究 ~スタティックディスチャージャーこと放電索を付けてみた~

またまたさぼり気味な、このブログ。

実はタイトルのオカルト研究は12月頭にやっていたのですが、娘の中学受験やらなんやらでちょっとバタバタしており、アップできずにおりました。(という言い訳。)
やっと落ち着いたので、ここらでいっちょアップしてみます!

今回取り付けたアイテムは、スタティックディスチャージャー(和名:放電索)です。

メルカリでゲットしましたが、とてもいい出来でした。
さて、そんなメルカリでゲットしたスタティックディスチャージャーをどこに施工し、どのような効果があったか、適当に書いてみます。


2021-11-20

【F30dM】まだまだ続くよオカルト研究 ~ショックアブソーバー・ホイール・ブレーキペダル編~

もうすっかりシリーズ化しつつある、オカルト研究ことアルミテープチューン。
スタッドレスタイヤの交換に合わせて、案の定、やっちまいましたよw

今回は、ショックアブソーバー、ホイール、ブレーキペダルに施術してみました。
そうしたら、意外な効果が・・・。(まあそれは後半のお楽しみということで。)


そんなわけで、ペタペタ貼り付けの図。

まずはショックアブソーバー。

2021-11-12

【F30dM】CPM Lower Reinforcement Comfort タイプのレビュー ~CPM信奉者はご遠慮ください~

私は、F30 320d Mスポーツ(前期の前期)のメーカー純正バランスが素晴らしいと思っています。
ですが、そこを崩してでもよりよく愛車を変えていきたいと思う気持ちは、だれしも持つもの。(と勝手に思っています。)

そんなわけで、ちょっとこんなの付けてみました。
純正の接続キャリアと呼ばれる Part#51717284339 なパーツのトルクスねじ(T50)を6本外して換装するだけの、CPM Lower Reinforcement Comfortタイプなこちら。
残念ながら、2日ほどですぐに取り外すことになりました。

その理由と、私なりの考察でも書いてみたいと思います。


2021-11-07

【F30dM】イメチェン・・・仮当て後、すぐに純正戻しw ~フロントはやっぱ純正が一番だねww~

気分転換というか、少しイメチェンしたくなって付けてみたこちら。

タイトルでネタバレもいいところですが、ほかにネタもないので使わせていただきますww

※追記あり※【F30dM】オカルト研究没頭中 ~アルミテープ貼りまくりチューン~

【初稿@2021/10/31 07:33】
すっかり楽しんでいる、オカルト研究ことアルミテープチューン。(オカルト研究なんて書くと特許権者様にお咎め受けちゃうかなw)
まあやっていることは、脱脂して切って貼って脱脂して切って貼っての繰り返しなのですが。。(作業的には非常に退屈ですw)

効果があるのは事実だと思いますが、それが正の効果か負の効果かはやってみての世界。
Try and Error を繰り返し、試行錯誤することこそアルミテープチューンの醍醐味だったりするわけで。

そんなこんなで、あんな部品やこんな部品を外したりしながら、やってみました。


2021-10-23

Windows11入れてみた ~Ryzen 搭載機にも Windows Update でお知らせ来たよ~

少し前に無理して買った、Ryzen5 5500U を積んだ Dell Inspiron14 5415
以前も書いた通り、Windows11が欲しいがために購入したわけですが。

なんということか、Ryzenでパフォーマンスが低下するとか何とかで、その修正プログラムが出るまで待つ羽目に。。

そんなわけで短い首を長くして待っていたところ、ようやくお知らせが来ましたよ。
この手のものは初期のころは色々と不具合が多いことから、下手すると人柱になりかねませんが、まあ人柱も悪くないなと私みたいな刹那な人間は思うわけですw
不具合が出たら、そのときに考えればいいわけだし(←刹那的思考ww)

というわけで、早速 Windows Update から Windows11 に無料アップグレードしてみました。


2021-10-22

【F30dM】リア回りの空力改善あれこれ ~M Perfomance リアディフューザー with アルミテープw~

先日実施した、給気系統へのアルミテープチューン
思いのほか効果大だったので、空力関係もやってみたい欲にかられ。

さりとて、いくら何でも見える場所に貼るのは美観的にNGであり、また、あまりにも走行感覚が変わったりするのは好ましくないことから、種々検討の結果、リア回りのみやってみようということに。
やっぱりリアの抜けをよくしないとかなと知ったかぶりをしつつ、試しにちょっと貼ってみたら効果を実感できました。
少し雑ですが、まあテストですのでw
そんなこんなでリアアンダーカバーに本格的に貼ることにし、さらに勢い余ってヤフオクでMパフォのディフューザーもゲットしたので、リア回りの空力改善あれこれの執刀記録です。


2021-10-20

【モコさん】マフラーステーが錆でもげるのをHoltsガンガムで阻止! ~makitaのLEDランタン大活躍~

少し前ですが、妻号であるモコさんの継続車検にて「マフラーステーがヤバいです。。」との報告を、担当した整備士さんから頂きました。


納車当時(中古ですけどね)、耐熱塗装を施したのですが、ここへはあまりよく行き渡ってなかったのか、メインサイレンサー(タイコ)のテールパイプ側のマフラーステーが、ご覧の通り錆に負け、半分ほどしか付いていない状態です。。
幸い、もげていなければ車検は通るということで今回は無事に通せましたが、もしこれがもげてしまうと、漏れていなくても車検はNGとなり、最悪、マフラー交換コースとされました。。。(溶接できんでしょって思ったのはここだけの話しw)

分かっていながら看過もできない(&そんなことに使うお金はないw)ので、もげるのを阻止すべく、適当にリペアすることにしました。


2021-10-03

【F30dM】エンジンオイルの銘柄を変えてみました! ~elf EVOLUTION FULL TECH LLX 5W-30~

かなり前の記事になりますが、当時愛用していたMobil1 ESP Formula 5w-30 が廃番となり、後釜のMobil1 ESP 5w-30 がLL04承認を受けられなくなったことで、エンジンオイル探しを余儀なくされていたわけですが。
(欧州車主要メーカーでなぜBMWだけ承認が外されたのか。。何があったんでしょうね~?)

結局その後に使ったのは、最安だったMEYLEのもの(もちろんLL04承認)だったのですが。(実はすっかり前の記事を忘れていました。。)
お世辞にもフィーリングが良いとは言えず、なんだかエンジンががさついている感じがして、運転している私の心もがさつくことしばしばw

今回はどうしようかな~って(すっかり前の記事を忘れていた私は)思っていたのですが、MEYLEのものが売っていなくて、Amazonを徘徊していたらちょうどいいのを見つけました。


そんなこんなで、銘柄チェンジ。

そんな elf EVOLUTION FULL TECH LLX 5W-30 の感想でも書こうと思います。

2021-09-24

Dell Inspiron 14 5415 (Ryzen5 5500U 8GB) が届いたので早速メモリを増設して16GB化 ~実保証期間は3時間未満w~

先日発注したノートPC Dell Inspiron 14 5415 (Ryzen5 5500U 8GB) ですが、納品が予定より若干早まって、昨日(9/23)の正午頃に受け取りました。

(届いてすぐは撮り忘れていて、先ほど撮ったので日付がちょっとあれです。。)

来ましたよ、Ryzen5 5500U with Radeon Graphics な Dell Inspiron 14 5415。
ただ、このモデルの搭載メモリは8GBしかなく、そんなRyzen5 + Radeon の性能をフルに活かせないのが玉に瑕。
一般的な用途では8GBでも十分なんですが、せっかくある性能を活かせないことって個人的に受け入れ難しなわけで。

一通りのセットアップを終えて落ち着いたところで、さっさとメモリを増設して16GB化してしまいました。
・・・ええ、もちろん、裏蓋を開けた時点、即ち受け取って3時間もしないで保証は切れましたよw

そんなこんなの、メモリ増設記録です。


2021-09-22

扇風機動かねー!な不具合を直す方法 ~捨てる前に知っとくべきだった。。~

狭小住宅な、我が家。
快適に過ごすコツは、立体的に室内を使うことだったりします。

そんなわけで、扇風機やらサーキュレーターやらは壁掛け派な我が家。
2年ほど前にTEKNOSの壁掛け扇風機を4台購入し、各部屋に配置していたのですが。

ここ最近、連続して故障してしまいまして。。
具体的には、スイッチを押しても羽の付いている主軸が回らない、或いはえらい遅く回って使い物にならない状態に。。。

せっかちな私は、安物買いの銭失いと決めつけてしまい、最初に壊れた2台を捨ててしまい。
もう1台壊れたところで、ちょうど時期も時期なので展示処分品狙いで家電や巡りをし、別メーカーのものを購入。

で、TEKNOSの扇風機ダメじゃんって書こうと思って、いろいろと調べ始めたら。。
こんなYouTubeを見つけ。。。

2021-09-21

【追記あり】街頭演説は道路交通の妨げにならないようにしましょう。

【初稿@2021/09/20 16:54】
今日は、気持ちの良い秋晴れでした。
懸念された直角軌道修正で日本直撃な台風14号(チャンス―)も何事もなく、台風一過のせいか多少暑いとはいえカラッとしていて絶好の洗車日和。

洗車ついでに、久々に室内清掃でもしようと近所のGSに入り、コイン洗車機でだばっと洗ったところで目についたのが、この光景。

ツッコミどころ満載。。


2021-09-19

衝動買い的にノートPC新調 ~だってWindows11を入れたくなったんだもの~

Windows11が出ると公表されて久しい、今日この頃。

私が現在使っている愛機『Dell Inspiron 13 5370』は、intel Core 第7世代な上にTPM2.0非対応のため、Windows11へのアップグレードができないことを知り、愕然とした夏の終わり。
ただでさえ憂鬱になりがちな夏の終わりに、アンニュイ度を増し増ししてくれた、秋の入り口の出来事。。

とは言っても2025年までWindows10でも使えるし、現愛機はCPU自体しょぼい(Core i3-7130U)ものの、メモリを8GB×2に増設し、WiFiアダプタを11ac/867Mbpsのもの(AC-8265)に換装し、ストレージをNVMe(WD Black SN750)にするなど、手を加えてそこそこ速い仕様にしており。
自分の用途※からして、現愛機でも必要十分なことは重々承知していたのですが・・・。
※負荷のかかる作業と言えば、Pythonで機械学習やらディープラーニングやらするくらいですが、自分のPCで手に負えない場合はGoogle Colabがありますので、まあ何とかなるんです。

ここぞとばかりに、LenovoもDellもセールを仕掛けてきたことで、火がついちゃいました。。
そんなこんなで、候補はLenovo ThinkBook 13s(Gen2) or 14(Gen2) と、Dell Inspiron 14 (5415) から選んでみました。


2021-07-22

IRな赤外線をカットする断熱透明フィルムが快適 ~施工後あるある?やっちまいましたw~

今日は朝から地元のとあるカーショップさんにマイF30dMを預け、フロントサイドガラス(運転席側・助手席側)に断熱透明フィルム(IRカットフィルム)を貼ってもらっていました。
8:30に預けて11:00過ぎに施工完了の連絡を受けたので、13:00ちょっと前に引き取ってきたのですが。

これ、至極快適ですね!


2021-07-17

キタ!New BMW 4 Series Gran Coupé (G26) ~クーペよりも縦長キドニーグリルが似合ってます~

賛否両論ありつつも、次第に目が慣れてきつつあるBMWの縦長キドニーグリル
個人的にはM4よりもM3の方が似合っているなと感じていたのですが、その理由が自分の中でイマイチ分からずにいました。

しかし、今回国内発表されたBMW 4シリーズ グランクーペを見て、その理由が分かりました。
ちなみに今回の4GC、わたし的にドストライクです。



2021-07-13

CLAクーペ(CLA200d)及びAクラス(A200d、AMG A35、A250 4MATIC セダン)の試乗感想 ~4台一気乗りあざーっす!~

本日は、新型コロナワクチンの職域接種で休暇だったので、先日試乗させてもらった4台(A200d、AMG A35、A250 4MATIC セダン、CLA200d)の感想をざっくり書いてみました。



2021-07-03

本当にCクラス (W205/C205) のエアサスは故障しやすいのか? ~W206/S206でエアマチックがなくなったため調べてみた~

というわけで、どうでもいいことを深掘りしたい今日この頃なわけですが。
先日デビューした新型Cクラス(W206/S206)では採用されなくなってしまったエアサス(エアマチック)、個人的にも「雰囲気」で避けていたわけですが、本当に故障しやすいのか、ちょっと真面目に考えてみたくなりました。

メルセデスベンツのエアサス(エアマチック)でよく言われるのは、以下のことですよね。
  • とにかく壊れやすい
  • もって5年程度(5年目以降は故障続出)
  • 修理に数十万円かかる

私もこれらを真に受けているほどではないまでも、なんとなく流され、乗り換えるならC180かな~(趣味嗜好的にAMGラインを選ぶ率が高いので)って思っていたわけですが。

ふと、そんなんでいいのか?と自問し。
というのも、やはりこの手のことは「雰囲気」ではなくきちんと『数字』で把握すべきかなと、どうでもいいことを深掘りしたい性格の私は考えるわけで。

ある程度年数も経ってきたし(それこそ5年超えているのも多々あるし)、そこそこデータもありそうだなってことで、軽くまとめてみました。


2021-06-26

マイF30dMでAlexaを召喚できるようにしてみた ~ベストな置き場ですっきりスマートにEcho Autoを設置~

音楽のストリーミングサービスは、Amazon Music な私。
ちょっと前に HD や Ultra HD などの高音質バージョンも追加料金なしで楽しめるようになり、ますます車内のミュージックボックスとして活躍してもらっていたわけですが。

Amazon Music のアプリにはカーモードなるものがあるものの、個人的にあまり使い勝手が良いと思えず。。
そもそも、運転中に操作すること自体、違法な上に実際に危ないわけで。

そんなこんな考えて、やっぱ音声操作だよねって考え。
家では気軽に召喚できる Alexa を、車内でも呼び出したくなっていた、そんな今日この頃。

タイミングよくやってきた Amazon Prime Day で、 Alexa を車内に召喚できる Echo Auto が破格の1,980円となっていたため、速攻で買ってしまいました。

本日届き、早速取り付けて使ってみたので、DIY記録やらレビューやら書いていきます。


2021-05-13

【追記あり】続々・個人売買で軽自動車を売ってみた ~売買契約書やら準備書類やら~

【初稿@2017/08/13 12:13】
さて、そんなこんなでシリーズ化したのかしないのか、通算3回目にして最終回な個人売買記録。
最終回の今回は、自動車を個人売買するにあたり、トラブルを避けるための契約書の書き方やその他準備書類なんかを書いてみようと思います。


2021-05-05

中古車相場をAI(機械学習)で分析する方法 ~教師あり機械学習(回帰)のコードを惜しまず公開~

というわけで、GWの連休中に何とかアップしようと思っていながらの最終日。。(明日・明後日は通常勤務です。)
夏休みの終わり際に宿題をあくせくやるような気分ですw

そんなこんなで、先日公開した中古車相場をAIで分析してみた件の実際のコードを公開してみます。
ちなみに、JupyterNotebookで書いてあります。


2021-04-17

中古車相場をAI(機械学習)で分析してみた ~ロジスティック回帰やらXGBRegressorやら~

最近、すっかりPythonにはまっています。
(プログラマーでもIT業界の人でもないのにw)

ほんと、自動処理から分析まで万能にこなせるんですよね~。
割と複雑な処理を比較的簡単に書けるので、本当に重宝しています。
(とは言ってもオブジェクト指向とかになってくると少し別。私はそこまでできません。)

で、もともと中古車相場の重回帰分析にPythonを使っていたわけですが。

せっかくなら、Pythonが得意とするAIで分析してみないなと思い立ち。
ちょっとやってみたら割とあっさりできたので、ネタにしてみます。

ちなみに、コードもいずれは公開したいと思っていますが、その準備に時間がかかりそうなので、今回は概要と結果だけの記事にしたいと思います。

そんなわけで、ある程度タマ数が多くないと機械学習はできないので、メルセデスベンツ C200 アバンギャルド AMGライン でやってみることにしました。



2021-04-04

ジャガー XE (前期) の相場分析結果 20210403

昨晩、スーパーで買い物をしていたら、隣に青のXEが来ました。
最近購入されたのか引っ越してこられたのか分かりませんが、ここ最近よく見かけるんですよね~。

上品な佇まいと躍動感を両立させたデザインは、イアン・カラムさんさすがだよと思わず呟きたくなる素晴らしいものです。
特に前期モデルについては、古くなっても色褪せないデザインなのでは?と思わせてくれます。

そんなわけで、今日の相場分析はXEでしてみたいと思います。

なお、後期型はグレードが複雑化(S, SE, HSEに馬力換算やらRダイナミックとそれ以外やらが組み合わさる)した上に、まだ台数も少なくてまともな決定係数が出なかったので、前期に絞ってお届けします。
また、素性が良いクルマなので無印でも十分なんですけど、せっかくなのでプレステージとRスポーツに絞らせてもらいました。


2021-03-20

将来、自動車はなくなると思う ~「2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ」を読んで思ったこと~

最近、2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ という本を読みました。

コロナ禍もあって、この先の不確実性が増す一方、テクノロジーの進化が加速している面もあるわけですが。
日本で手に入る情報ってガラパゴスな情報が多く、世界の最先端技術が現状どれくらい進んでいて、そこからどのような未来が見えるのか、ちょっと俯瞰してみたかったんですよね。

本書が執筆されたのはコロナ禍の前ですが、大きなトレンドを捉えるという点では、コロナ禍の前であってもいいかなと。
もちろん、ほかの本(新しい世界 世界の賢人16人が語る未来)なんかも読んで、コロナ禍による世界の変化も補完したつもりですが、大きなトレンドは変わらなそうだなと感じました。

で、この本のレビューを真剣に書けば、おそらく10記事くらい書けてしまうのですが(まとめるのが下手ともいうw)、当ブログに相応しい「自動車の行く末」について、私見をまとめてみたいと思います。


2021-03-14

直線番長はどれだ!? 新型 BMW M4 CP 対 Audi RS5 対 AMG C63S クーペ

日本はまだだけど新型がデビューした、BMW M4 Competition。
今秋上陸予定なこちら、M xDriveとして全輪駆動となるわけですが。

そうなると期待されるのが、スタートダッシュ&直線番長化。
特にローンチや急加速時にトラクションがしっかり路面に伝わるのは、明らかに全輪駆動なわけで。

そんなわけで、BMW M4 CP 対 Audi RS5 対 AMG C63S クーペ のドラッグレース&ロールレースでも見てみましょう。


2021-03-13

アウディ A4 (B9) セダン&アバント の相場分析結果 20210312

アウディといえばA4、A4と言えばアウディ。

過去に私も乗っていましたが、なんといってもCクラスや3シリーズとはまた違ったデザインの良さと、FFベースならではの直進安定性、それでありながらも乗り心地・操り心地(何か語彙が変ですがw)がいいところが気に入っておりました。
ただ、B8はご高承の通り外れを引くとと高額修理続出コースになりかねないのが、最大にして本当に残念な欠点だったわけですが。

B9になってからその辺りもかなり改善されたようで、まず大きなトラブルは聞き及びません。
そんなこんな考えると、アウディに戻るのもありかな~って思ってしまう今日この頃です。
特に、今年の大雪でスタックしたときは「クワトロだったらこれくらい余裕なのにな~」って思い出したのはここだけの話。


というわけで、アウディA4 (B9) セダン&アバントの相場分析結果でも見ていきたいと思います。


2021-03-07

新型C63 AMGの予想レンダリング ~AMG 63 シリーズ初の4気筒モデル~

先日ついにワールドプレミアされた、W206こと新型Cクラス。
次に気になるのは、そのAMGモデルなわけですが。

レンダリストさんが早速レンダリングを拵えてくれました。


2021-03-06

BMW 3シリーズセダン (F30) Mスポーツ の相場分析結果 20210305

なんだかんだでまた1週間開けてしまった、当ブログ。
というのも、機械学習やら統計やらを勉強していまして、しばらくこんな感じの週一~二ペースが続くかもですm(_ _)m

というわけで、本日も中古車相場の分析をしていきましょう。
本日のネタは、我が愛車、先代 BMW 3シリーズ (F30) です。


2021-02-27

メルセデスベンツ Cクラスワゴン (S205) の相場分析結果 20210226

やっぱり好きな、Cクラスワゴン。

特に前期のスポーツの冠が付くグレードと、後期のアバンギャルド(非AMGライン)が好きだったりします。
(でもそれ以外も好きです。もう全部好きw)

そんなわけで、様々なグレードにおける適正価格を分析してみました。
グレードごとで厳密に細分化すると精度が落ちるし煩雑なので、近似するグレードをある程度まとめて分析してみました。


2021-02-23

The new C-Class (W206) Debut! ならぬ Leak!

というわけで、本日デジタルワールドプレミアされる、新型Cクラス(W206)。
恒例の(?)、早めのリークが出回っていました。


2021-02-22

割高中古車は値引き交渉すべし ~統計データこそ交渉の最善の道具なり~

データや統計を眺めてニヤニヤできる、ちょっと変質的な人だったりしますw

それはさておき、実は中古車って頻繁に価格変更されているって知ってました?

実は価格変更したタマも個別に負えるようにデータベースを組んであるのですが、思った以上に大量に価格変更されていて、見ていると笑えてきます(変
そして、その金額がいかに妥当な金額に収れんされてくるか、回帰分析の結果と比較してみると興奮を覚えます(変変

というわけで、現行5シリーズツーリング(G21) の 530i Mスポーツ で、この1週間で二度ほど価格変更されたものがあったので、回帰分析の結果とともに見てみましょう。


2021-02-21

【新企画】中古車の相場を統計処理して適正価格と買取価格を求めてみます。

さてさて、少し前にカーセンサーWEBサービスが終了してしまい、せっかくネタにしていた中古車情報が書けなくなっていたわけですが。
実はあれから、APIではない方法で中古車情報を仕入れるべく、Pythonのプログラムを仕込んでおりまして。

とは言っても、以前と同じことをしていたのでは芸がなく、せっかくなのでデータを統計処理して適正価格的なものを一覧表にしたら面白いかなって思いつき。
さらに、どうせなら販売価格だけではなく、買取価格もそんな感じで出せたら面白いかなということに自分の中でなり。

そんなこんなでようやく公開できる程度には出来上がったので、ぼちぼち公開していこうと思います。


2021-02-14

すごく楽しみな New C-Class (W206) ~適切な伸長でプロポーションが概ね最強化されたと見る~

今月下旬には発表されるらしい、W206こと新型C-Class。
色々と動画やニュースが出回ってきていますね。

全長が現行より65mm長くなるとのことですが、10mmがフロントのオーバーハング、30mmがホイールベース、25mmがリアのオーバーハングに割り当てられているとのことで、すごく伸びやかになりそうです。
特にW205で少しだけ残念に思っていた箇所が、動画を見ても解消されていそうで、期待が高まります。


2021-01-17

市販する?SONY VISION-S

以前から、自動運転&電動化に向けてコンセプト「VISION-S」を公表しているSONY。
しばらく情報収集を怠っていたので最新ではないのかもしれませんが、確か市販はしないと聞いていたような。。

それなのに、、、
なんで公道でテストしてるの?


BMWでっかいキドニーグリル、特にでっかい必要なし ~ゆえにバンパーまるっとモディファイもあり?~

相変わらず賛否両論が渦巻く、新型の4シリーズやM3/M4に採用されるようになった、ビッグ・キドニーグリル。

事前の情報では、ここがエアインテークとなる機能もあることから、元のキドニーグリルくらいの大きさにするのは、もはや困難かと思っておりましたが。
この動画を見てたら、そうでもない気がしてきました。


2021-01-11

【恥辱な3度目のスタック】マイF30dM、無除雪の細めの路地の交差点でカメになる。

私の住む地域は、日本海側沿岸部の市街地です。
例年でいえば50cmも積もれば大雪なところ、今回は1日当たり0.5~1mの積雪となり、それが止むことなく2日以上続きました。

今ようやく小康状態になったのですが、積雪量は1.5~2mほどになっています。
道路わきの雪の壁がスキー場に行く道のようで、とても沿岸部の市街地とは思えない光景です。

普段それほど積雪がない地域なわけですから、山間部や豪雪地帯と違って、除雪した雪を置くために敷地を広くとっているわけではありませんし、排雪のための用水路の整備等もされていない地域です。
また、道路除雪のための予算も少なく、除雪業者さんも限られております。
そんなわけで市内のいたるところで、除雪した雪のやり場がなくなっており、道路も除雪が間に合わない路線があちこちで出ておりまして。

そんな中ですが、降り始めて少しした頃(積雪0.5~1m時点)、どうしても行かなければならないところがあって、止む無くマイF30dMで出陣。
妻車のモコ(4WD)という選択肢もあったにはあったのですが、あえて少し冒険したくなってしまったのですよね。。
で、スタックしてしまいました。。。


2021-01-10

【大雪続きますね】ちょっと贅沢な雪道のアシに、先代アウディQ5 (8R) などいかがでしょう?

あちらこちらで大雪になっている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
雪のやり場がないくらいに降り積もり、そこかしことスタック・立往生が発生しておりますが、何とか無事にこの大雪もとい雪害を乗り越えられるよう祈っております。

さてさて、そんな大雪になると思うのが、アウディのクワトロは強かったよな~ってこと。
今でも忘れもしませんが、ローダウンしたA4アバントで、ひざ丈もある無除雪の細い路地にて雪をラッセルしながら30mほど通り抜けられたときは、軽く感動しました。
もっとも、クワトロはクワトロでも、機械式LSDのトルセンCというのを積んだアウディが昨今のほぼFF化したクワトロよりもはるかに強かったゆえの芸当ではありますが。

一方で、そんなトルセンCを積んでいても、その時代のアウディ特有の問題が2点ありまして。

これ、2010年前後の縦置き2.0TFSIの持病ともいえるもので、私がアウディを降りる原因となったものです。
特にA4/A5/Q5の前期型は、出ない方が珍しいくらいの発症率が高い持病ですが、後期型はほぼ克服しています。

もう一つは、トランスミッションの突然死。
これも同じく2010年頃のアウディに多いのですが、7速Sトロニックが持つ疾患です。
ただし、この頃のアウディには珍しい8速トルコンAT(RSモデルを除けば後期Q5くらい)はこの疾患は持っていませんので、突然死リスクはまずないとみていいでしょう。

以上を掛け合わせて考えると、雪道にめっぽう強いトルセンCを積みながらも、オイル過剰消費やトランスミッション突然死のリスクが極めて低いのは、先代アウディQ5 (8R) 後期型と考えます。
しかも車高が高いSUVなので雪道でさらに有利ですし、先代モデルということでかなりお安くなっており、ちょっと贅沢な雪道のアシ車に最高ではないかなと。

というわけで、本日は先代アウディQ5 (8R) 後期型の中古車を見ていきたいと思います。
なお、アシ車としてなので、経済性を考えて2.0TFSIのみの取り扱いとします。


2021-01-09

ここ一週間のドイツ御三家Dセグメント中古車の動き from 2021-01-02 to 2021-01-09

恒例の週間レポートです。
以下の車種について、ここ一週間(01月02日~01月09日)の動きをまとめてみました。
  • メルセデス・ベンツ
    • Cクラスセダン(W205) ※AMGラインのみ
    • Cクラスワゴン(S205) ※スポーツ/AMGラインのみ
  • BMW
    • 3シリーズセダン(F30) ※Mスポーツのみ
    • 3シリーズツーリング(F31) ※Mスポーツのみ
  • アウディ
    • A4セダン(B9) ※Sラインのみ、一部クワトロのみ
    • A4アバント(B9) ※Sラインのみ、一部クワトロのみ

2021-01-08

雪 × BMW × FR (後輪駆動) な記事まとめ

日本列島、超強烈な寒波に見舞われ、あちこちそちこちで大雪な昨日~週末3連休。
こちら私の愛車BMW 3シリーズ (F30) 320d Mスポーツなのですが、屋根付きカーポートの中にあっても、こんな雪化粧状態。(たった今、撮ってきました。ちなみに本日は在宅勤務で、車は置きっぱでした。)
ほんと、ガチの寒波が来てるときに起きる事象です。

ところで、BMWといえばFR、FRといえば雪道に弱い・・・と思われがち。
そして、そんな弱そうなFRなBMWを通勤・日常に使って、実際リアルに雪国で過ごす私。

これまで、それなりの記事を書いてきておりますので、ざっとまとめてみました。