2018-03-25

簡易ヘッドアップディスプレイの NikoMaku HUD が安いけどいい感じ ~ニコマクをニコクマと呼んでしまっていたのはここだけの話しw~

一昨日、Navdyのギブアップに関連して熱帯雨林の奥地で見つけたNikoMaku HUD
早速取り付けてみたので、適当にレビューでもしときます!



栄えある Amazon カテゴリーランキング1位(購入時)な、NikoMaku HUD


土曜日の朝に届いたので、娘のピアノの送り迎えでとりあえず試用。


付属のジェルマット(上の画像でユニットの下に敷いてあるやつ)がうにょうにょ~っとしていて、小さいころガチャで当てた何かを思い出したり。
(ガチャのそれ、名前は思い出せなくても、手の感触とかは鮮明に残っていて当時の情景を思い出してしまう不思議。)

それはさておき、試用した感じが良かったので実装することにしました。
あんまり安かったのですぐ損切り転売になるのかな~って少なからず思っていたので、これはうれしい誤算です(笑)


そんなこんなで、配線ですが。
付属のシガープラグにはコンバーターが入っていないので、ぶった切って直結もできそうです。


・・・が。
以前施工したリアのヒューズBOXからフロントへのIGN電源の配線を、どこでジョイントしたか忘れてしまい・・・(苦笑
変にあちこち継ぎはぎみたいになるのも嫌ですし、シガープラグにヒューズがあるのはそれはそれで安心なので、付属品のシガープラグを活かして隠蔽配線することに。

そんなわけで2連シガーソケットを購入し、ご覧の通り施工しときました。


向かって右は元々のドライブレコーダーのもの、左が今回のNikoMaku HUDのものです。
緩みや抜けを防ぐため、tesaテープで適当に細工しておきました。
さらにこの後、ビビり音防止のために薄手のスポンジを巻いて、ダッシュボード内に突っ込んで配線は完了。


その後、HUDユニットの位置を調整してこんな感じになりました。


アップでどん。


これは昼間の見え方ですが、晴天時の逆光をまともに喰らっても見えやすくて感心しました。


続いての夜は、こんな感じ。


周囲の明かりを感知して光の強さをちょうど良く調整してくれるとの触れ込みでしたが、まさにその通り。
減光の加減がちょうどいいです。

そんなわけで、昼も夜も見やすいですね。
この緑色がいいんでしょうね~、きっと。

表示のデザインはまあ値段なりですが、見やすさという点ではいいです。
表示の大きさもちょうどいいですね。

GPSの受信は思ったより早いですね。
少なくともコムテックZERO 602Vより、立ち上がり時のGPS受信は早いです(苦笑)

デフォルトでの車載メーターとの速度差は50km/hで2~3km/hプラス・100km/hで5km/hプラスでしたので、4km/hマイナスに調整しておきました。
結果、ちょうどいい塩梅になってくれました。


ちなみに、外からはこう見えます。


アップでこんな感じ。


ご覧の通り、なるべくフロントガラスの生え際(笑) の近くに置いておきました。
というのも、フロントガラスとユニットの距離が離れるほど投影される表示の二重っぷりがひどくなりますし、運転中の視界に必要以上に入ってこない位置を探るとこの辺がベストだったんです。

それにしても、外から見てもさほど目立たず、目についたとて取り立てて不自然でもないのは良かったです。


そんなわけで、全体的にコスパがとても高いナイスアイテムでしたが。

起動時のビープ音が少しショボいというか、安っぽいというか。。
まあエンジン始動時のみですし、エンジンの始動音と合わさってさほど気にならないっちゃ気にならないんですけど、あまりにも昔の電子音的な感じが正直言って嫌です。

なので、分解してスピーカー配線をつぶしてしまおうかなとも思ったのですが、ぶっ壊す&元に戻せない自信が限りなく確信に近かったので止めときましたw
先述の通り気にしなければ気にならない程度っちゃあまあその程度なので(←気持ち歯切れ悪しw)、慣れて割り切ればいいだけの話しってことにしておきましょう。


そんなわけで、全体的に満足したニコマクHUDでしたが・・・。

どうやら前回の記事で、ニコクマと書いてしまっていたようです。。
やっちまった・・・(*ノωノ)


んでは!






0 件のコメント :

コメントを投稿