お造りのそれは味のアクセントと食中毒予防に有意義ですが、車のそれは厄介者以外の何物でもなく。
特に、こんな赤錆は見るだけでうげ~っ…てなります。
昨年、スタッドレスタイヤに交換する際に夏タイヤのホイールが固着していたのですが、その犯人はこのホイールハブのサビでした。
その時は時間と天気の都合で処置が出来なかったので、春になったらやろうと決めていたわけでして。
そんなわけで、夏タイヤへの交換ついでにホイールハブのサビ落としをしてみたので、ネタにしてみます。
その時は時間と天気の都合で処置が出来なかったので、春になったらやろうと決めていたわけでして。
そんなわけで、夏タイヤへの交換ついでにホイールハブのサビ落としをしてみたので、ネタにしてみます。

少し前にフェイスリフトされた、メルセデス・ベンツ Cクラス(W205)。
過去に発表されたコンセプトの影響からか、奇抜なデザインのイメージが先行しているわけですが。
何度かネタにした、Navdy HUD。
ちょっと前まで零細自動車メーカーの一つにしか思っていなかった、韓国車メーカー起亜。
オーソドックス&ベーシック好きな私からすると、なかなか魅力的なVW パサート(特にヴァリアント)。
メルセデスのミニバンといえば、Bクラス。
あのドイツまでもが乗ってしまった、ディーゼル締め出しの世界的潮流。
もはや改ざん大国と世界から言われていそうな、NIPPON。
もうそんな季節か~って感じで、開幕されたジュネーブモーターショウ。
ついにワールドプレミアされた、ジャガー初のフルEV『I-PACE』。