CO2エミッション規制が目前に控える中、VWディーゼルゲートで内燃機関への信認が低下した結果、本格的な電動化時代の幕開けをひしひしと感じる今日この頃ですが。
その対象はどうやら、BMWきってのハイパフォーマンスカー「M」モデルにまで及ぶようです。
まあ、正確には「M社」が作っているのでBMWのMモデルってのは若干違うわけですが。
その辺の細かいところはちょっと適当にごにょごにょっとさせて頂きまして(笑)
以前からチラッと、そんな電気な話はあったわけですが。
今回目新しいのは、完全な電気自動車(フルEV)も避けられずいずれ必然になるということです。
つまり、プラグインハイブリッドはその過程であり、いずれはフルEVに向けての開発が加速していくということになるのでしょう。
もっとも、プラグインハイブリッドはエンジン&トランスミッションといった内燃機関のドライブトレーンと、モーター&バッテリーといった電動のドライブトレーンが混在するため、車体重量やレイアウト的にはあまり有利とはいえず。
それであれば、確かに電動化一本に絞った方が、パフォーマンス的には有効かもですね。
また、こういう構想が出たということは、それだけの高出力にも応答性よく耐えられるバッテリーができる見込みが出てきたのかもしれませんね。
これ、航続距離にしても然りですが。
そんなわけで、今後はハイパフォーマンスモデルと言えども電動化の波は避けて通れないということでしょう。
それ以前に、Mモデルに試乗したことがないので、内燃機関が絶えない内に乗っておかないとですね。
ベイでも行きたいところですが、最近そっち方面への出張がなくて機会に恵まれそうもなく。。
どなたか、貸してください(笑)
冗談は置いておいて、電動化するMモデルをどんなテイストに仕上げてくるのか興味津々です。
ワクワクしながら、来るべき電動化時代を待ちましょうか。
んでは!
欧州車好きな素人が記す妄想記。現愛車BMW 320d (F30) や過去の愛車アウディA4アバント (B8) の記録など。妻車のMINI クラブマン (F54) もたまに登場します。
2017-01-13
BMW "M" モデル、いずれフル電動化 ~もはやハイパフォなモデルと言えども電気の時代がすぐそこに~
Related Posts:

次期BMW 3シリーズツーリング(G21) のスパイショット! ~ジュ...

次期BMW3シリーズツーリング(G21) のスパイショット! ~ジュネ...

日本初!? BMW 3シリーズ 新旧比較「実写」画像! ~G20 vs...

新型BMW 3シリーズ(G20) は ///M performance...

新型BMW3シリーズ(G20)、評判が芳しくない? ~AutoBild...

F30dMの4回目・9年目にかかった車検費用やいかに?~今回はブレーキ...

車検の代車 X1 18d xDrive xLine (F48 LCI)...

おのぼりさん、またしても BMW TOKYO BAY に行ってみる ~...
超久々なおのぼりさん、BMW Tokyo Bay に行ってみる ~G2...

キタ!New BMW 4 Series Gran Coupé (G26...

直線番長はどれだ!? 新型 BMW M4 CP 対 Audi RS5 ...

F30 320dの3回目・7年目でかかったディーラー車検費用のリアル ...