
Windows11が出ると公表されて久しい、今日この頃。
私が現在使っている愛機『Dell Inspiron 13 5370』は、intel Core 第7世代な上にTPM2.0非対応のため、Windows11へのアップグレードができないことを知り、愕然とした夏の終わり。
ただでさえ憂鬱になりがちな夏の終わりに、アンニュイ度を増し増ししてくれた、秋の入り口の出来事。。
とは言っても2025年までWindows10でも使えるし、現愛機はCPU自体しょぼい(Core i3-7130U)ものの、メモリを8GB×2に増設し、WiFiアダプタを11ac/867Mbpsのもの(AC-8265)に換装し、ストレージをNVMe(WD Black SN750)にするなど、手を加えてそこそこ速い仕様にしており。
自分の用途※からして、現愛機でも必要十分なことは重々承知していたのですが・・・。
※負荷のかかる作業と言えば、Pythonで機械学習やらディープラーニングやらするくらいですが、自分のPCで手に負えない場合はGoogle Colabがありますので、まあ何とかなるんです。
ここぞとばかりに、LenovoもDellもセールを仕掛けてきたことで、火がついちゃいました。。
そんなこんなで、候補はLenovo ThinkBook 13s(Gen2) or 14(Gen2) と、Dell Inspiron 14 (5415) から選んでみました。