2016-01-23

FRベースのAWD(全輪駆動)はさらにインテリジェントになる可能性を秘めている ~コネクテッド・パートタイム4WDの大妄想~

さてさて、ちょっと前にクワトロ(縦置きエンジン)についてのうんちくを書いたつもりですが。
https://b8a4avtof30320dmspo.blogspot.jp/2016/01/4maticxdrive.html

これを書いている中でちょっと思いついたこと(妄想)があるので、主題に従ひまとめてみたひと思ひます。


それは、コネクテッド・パートタイム4WDです。
※画像はイメージ



2016-01-17

縦置きクワトロの仕組み(詳細)と雪道での強さ&癖 ~ついでに4MATICやxDriveとの比較動画も~

クワトロ@A4(B8前期)での冬も、3シーズン目に入りました。


そんなわけで、こちらの画像を加工してみたりしましたが。
3シーズン目に入ってから色々気付いたことを、防備もかねてちょっと書いてみたいと思います。



2015-11-30

バーダル・リングイーズによるエンジン内部遅行清浄終了、抜いたオイルは墨汁の如し。

アイビスホワイトとのコントラストで表現してみたこちら。
88,904kmから継ぎ足し継ぎ足しでエンジンオイルに投与し続けたバーダル・リングイーズ、添加率10%前後をキープしたまま継ぎ足し続けたものの、この度絶えたことからオイル交換を実施しました。
で、そんな距離は92,504km、実に3,600km(最初の添加からは4,285km)と、バーダル・リングイーズの効果が出ると言われる3,000~5,000kmの走行距離に到達しました。



2015-11-01

スタッドレスタイヤの硬度をデュロメーターで測ってみた ~5年5シーズン経過したREVO GZの数値やいかに~

冬と言えば、スタッドレスタイヤの出番ですね。
なんてったって、こんな道を走るわけですし。

駆動方式以前に、スタッドレスタイヤの性能が最も重要だったりするわけで。

そのスタッドレスタイヤがどのように作用するのかというと、氷上・雪上の水膜をタイヤの溝に取り込んでタイヤと氷・雪の間に水を介在させないでグリップを確保するってことなんですが。
そのためには、タイヤのゴムが柔らかい必要があります。

で、よく言われるスタッドレスは3年で寿命説ですが。
ゴムが硬くなって性能が落ちてくる目安からきているのでしょう。
まあ、セールス的要素も多分にあろうかと思いますが。

そんなこんなで「じゃあ実際どうよ?」って思い付き、このタイヤのゴム硬度を測るデュロメータを使ってみました。
A4アバントに履かせる予定の5年5シーズン経過したBSブリザックのREVO GZ、どんな数値が出るのでしょうか。



2015-10-18

BMW ニューX1(F48)が上陸したところで・・・ドイツ御三家コンパクトSUV(X1,GLA,Q3)を適当に比較してみた

遂に出ました、BMW ニューX1(F48)。
思ったより上陸が早いところは、さすが日本生まれといったところでしょうか(BMWジャパンの努力もあるんでしょうが)。
そんなこんなで、ドイツ御三家プレミアムコンパクトSUV(vs メルセデスGLA&アウディQ3)を適当に比較してみました。


2015-10-11

RS3スポーツバック日本上陸!で、A45 AMGと迷ったら見てみる動画三選。

上陸しましたね、アウディRS3スポーツバック。
ちょっと時間かかりすぎな気もしますが、上陸しただけ良しとしましょう。
で、こちらですが。
ホットハッチとして、サイズ的にもスペック的にも使い勝手的にも競合するのがA45 AMGに他ならないわけで。
どちらも、エンジン横置きFFベースAWDで7速デュアルクラッチトランスミッションと、かぶっているところが多いですからね。

そんなどっちにしよっかな~って比較検討している方向けに、動画を集めてみました。



2015-10-02

AdBlue®(アドブルー)ってどんなもの?~どこに売っている?DIYで作れる?代替品は?自分で入れてもいい?保管は?~

メルセデスベンツのクリーンディーゼルに採用されている「BlueTEC」。
この排ガスのNOx低減方式として採用されているのが尿素SCRであり、それにはAdBlue®(アドブルー)という尿素水溶液が必要だったりします。
これ、尿素水溶液とは言っても一体なんなんだ!?って思う方もいるはず。。(?)
少なくとも私は気になるほうです(笑)

で、ちょっと色々と調べてみたので適当にまとめてみます~。


2015-09-17

BMW 330e 3シリーズPHVに乗り換えたら年間どれくらいお徳かちょっと考えてみた。

駆け抜ける歓びはエコを伴ってこそ。
そんなエコビーマーさんが今後、増えるかもしれません。
ついに鉄板3シリーズにプラグインハイブリッドがデビュー@IAA
その名は、「330e」です。



2015-08-30

【A4トラブル】フロントホイールハブベアリングからの異音

過走行のアウディA4(B8,8K)によく出る、フロントホイールハブベアリングからの異音。
この症状、私はこれが2回目(前回が右、今回は左)になります。

明らかにロードノイズとは違うもので、40km/hくらいから聞こえ出し、50~70km/hが最も耳障りです。