運転席周りに収納があまりない、BMW 3シリーズ/4シリーズ。
特に私は見えないところに収納すると、そのまましまったこと自体を忘れてしまう性質なので、できれば目に見えるところにちょっとしたものを入れるスペースが欲しいな~って思っていたわけですが。
そんなところに、渡りに船。
これ、めちゃくちゃ便利です。
フィット感もよく、インテリアに馴染む純正的な質感もあって超絶ナイスなアイテムです。
そんなわけで、この超絶便利なセンターパネル収納(ストレージボックス)を、純正パネルと交換する手順でも書いておこうと思います。
欧州車好きな素人が記す妄想記。現愛車BMW 320d (F30) や過去の愛車アウディA4アバント (B8) の記録など。妻車のMINI クラブマン (F54) もたまに登場します。
Pages
▼
2017-08-31
2017-08-30

今回、カモフラが全くない完全無防備な状態の丸見えスパイショットが撮られました。
リアビューのデザイン、早速8シリーズやZ4のコンセプト的な要素が取り入れられていてカッコいいです!
2017-08-28

おっと、、失礼しました。
これ、家のエアコンのファンにこびり付いたカビです。
車がメインですが、家ネタも案外得意分野なこのブログ。
こんなに汚れたエアコンも、自らの手(DIY; Do It Yourself)できれいにしちゃったりします。
完了すれば、あらキレイ。
自分でやっても、こんなにピッカピカになるんです!
そんなわけで以前書いた『自分で家のエアコンをクリーニング(+コーティング)する方法』、リバイズしてみました。
2017-08-26

いずれ乗ることになるでしょうから、今のうちから少しずつでも学ばなければならないことが色々とありそうに思います。
そんなわけで、とりあえず思いつく以下の二点について良記事を発見したので、参照しながら学んでみようと思います。
- 電気自動車の環境性能は進化しているのか?
- 多段ギアが不要(むしろ1段で十分)な理由
また、巷で言われている「電気自動車は部品点数が少ないから自動車メーカーは淘汰される」についても、私見ながら書いてみようと思います。
2017-08-25

特にユニットバスの場合それなりに普段見えない場所があり、取り外せる場所ならまだしも取り外せない場所だとそこはカビの温床になるわけで。
例えば、カウンターなんかがその代表例だったりするわけですが。
もちろん外せるカウンターももあります。
我が家のも外せそうなんですけど、硬くて無理でした。。(錆びて固着した?)
そんなわけで、カウンターを外さずにカビを退治してみた記録です。
2017-08-24

遂にワールドプレミアしました。
2017-08-23

ニュルブルクリンクで熱く走りながらテストしていた模様です。
2017-08-22

現時点で究極の内燃機関と目されるHCCIエンジンを、(完全体ではないとはいえ)世界で初めて実用化できるとあって世界中から注目されているわけですが。
その一方で、既存のスパーク式ガソリンエンジンでも、新たな技術を搭載したものを特許申請した模様です。
2017-08-21

今回のリーク元はタイトルからお察しの通り(?)、大韓民国さんのようです。

砂漠を駆け抜けるティーザー動画が公開されました。
2017-08-20

自分にとって、その一つがマイバッハだったりするわけですが。
これはペブルビーチで公開された、ビジョン・マイバッハ6 カブリオレ。
やはり色々とスケールが違いすぎ、さらにこの一見爽やかにさえ見えてしまう色使いも相まって、より一層の清々しさを感じてしまいました。

8シリーズにZ4に、それらのデザインは次世代に誘導しているかのように思えます。
2017-08-15

悪くないキャッチフレーズですが、もっとアグレッシブさを求める人にこのイメージは少しお堅いというか、無理やりイメージを固めすぎな気もしなくもなく。
というわけで、そんなビジネスアスリートに凝り固まってたまるか!的な人に朗報☆
ACシュニッツァーが早速、こんなボディキットを用意してくれたみたいです。
2017-08-12

以前から欧州で出るかも?的な噂はあったものの、今回は小型セダンが最も向かないとされるアメリカで販売されるかもしれないとの噂が立ちました。
これ、日本への導入も近づいていると思えませんか?

急にわんさか出てきた、BMWのミュールカー@ニューモデル達
一つ一つ記事にするのもあれなので、まとめて上げておきます。
2017-08-11

スルーしようかなって思ったのですが、その中の動画が少し面白かったので紹介しておきます。

日本はお盆真っ最中ですが、海外は関係ないですもんね。
出先から投稿してますが、PC持ち歩いていて良かったです(笑)
そんなわけで、優先順位高めなCクラス(W205)のFLのスパイショットも連投しちゃいます!

その中にあって、期待の新星・・・もとい本命なBMW X2。
そのオフィシャルなティーザー画像が公開されました。

久しぶりに、次期型(G20)のスパイショットが撮られたようです。
今回は、製品版と思わしきフルLEDヘッドライトの意匠が確認できました。
2017-08-07

現時点で日本での販売ははっきりと予定されていないものの、欧米では既に発売済みなわけでして。
そんなこんなのその後と日本導入について、好き勝手に書いてみたいと思います。
2017-08-06

先日記事にした通りNOxを排出することが問題視され(今さら感たっぷり)、フランスやイギリスでは2040年から内燃機関の販売を原則禁止する方向になったり、少し情緒面を優先し過ぎている気がしなくもなく。
そんな中、興味深い記事を二つほど発見したので、それを交えてなんやかんや書いてみたいと思います。
2017-08-05

自分なりに高く売るコツやら気を付けた方がいい点やらアレコレ気付いたので、まとめておきます。
2017-08-02

出た当初は、うおおおお!!ってちょっとなったのですが、目が慣れるにつれ熱が冷めたのも事実。
いいクルマなのはいいクルマなんでしょうけど、私って結構オーソドックスなデザインが好きだったりするわけで。
そんなこんなで、この記事をちょっと見て思ったことを適当に書いてみようと思います。
2017-08-01

新しい車を買うのは簡単ですけど、問題はこれまで乗っていた車の処分。
15年以上経った軽自動車で、しかもオルタネータが逝きかけているわけですから、下取りはおろか買取店さえどこも応じず(笑)
廃●王という専門店に至っては、申し込んでも返信すらなしという始末(オイオイ
そんなわけで、ちゃっかり個人売買に挑戦してみたのですが。
ヤフオク一辺倒かなと思いきや、今って色々なサービスがあるんですよね。
そんな中でも、比較的有名な(?)オトオク、金融会社が経営するクルモ、そしてド安定のヤフオクと、一通り試してみたのでそれぞれのレビューでも書いてみようと思います。